6811件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 本文

65歳定年延長となり継続して勤務し続けることから、7割減給与とはなりますが、予算に対する人件費の割合が高くなるという状況も出てきます。  自治体としての業務量が変わることがないために定数増への理解が得られるかどうかという問題はありますし、予算とも関連してきますが、定数増に向けた定員管理への取組が重要になってくると考えます。

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

また、公立学校教職員心身ともに健康で、子供たちと向き合う時間を確保し、やりがいを持って勤務しながら効果的な教育活動継続できる環境の実現を目指すものとされております。  市教育委員会におきましても、環境整備などの様々な取組を行ってきておりますが、各学校におきましても勤務時間の適正管理等教職員意識改革人材の確保及び活用等体制整備に取り組んでいるところでございます。  

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

この小児てんかん患者さんの一部は、成人になる前に治ることもありますが、ほとんどは治療継続することが多いとのことです。  てんかん児童や生徒が、学校内で実際にてんかん発作が起こった場合、30分以内に発作を抑えなければ、脳に重い障害を残す可能性があると言われています。てんかんの持病を持つ児童学校内でそのような最悪な状態にさせないために、発作が発生した場合は、迅速な抑える薬の投与が必要です。  

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

現在も第8波による感染拡大季節性インフルエンザとの同時流行が懸念されており、当面は基本的な感染防止対策継続が必要となりますが、一方で、国内の製薬会社によって開発された飲み薬が承認され、海外からの観光客の増加に伴いますインバウンド需要回復傾向など、ウィズコロナの中での明るい兆しも徐々にですけれども、広がりつつあります。  

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 名簿

委員長報告) 第17 議第64号 荒尾市民サービスセンター設置条例及び荒尾市立図書館条例           の一部改正について(委員長報告) 第18 議第65号 旧荒尾競馬場管理棟外解体工事請負契約締結について(委員           長報告) 第19 議第66号 令和4年度荒尾一般会計補正予算(第6号)(委員長報告) 第20 令和4年陳情第2号 オーガニック給食についての陳情書閉会継続審査

水俣市議会 2022-09-22 令和 4年9月第5回定例会(第5号 9月22日)

4年度水俣一般会計補正予算(第8号) 第5 議第69号 令和4年度水俣国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 第6 議第70号 令和4年度水俣後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 第7 議第71号 令和4年度水俣介護保険特別会計補正予算(第2号) 第8 議第72号 令和4年度水俣病院事業会計補正予算(第2号) 第9 議第73号 工事請負契約締結について 第10 委員会閉会中の継続審査並

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

そして、荒廃農地には2種類あり、一つ目は、整地、区画整理などにより再生することで通常の農作業による耕作が可能になると見込まれている荒廃農地二つ目は、農地に復元するための物理的な条件整備が著しく困難なものまたは周囲の状況から見て、その土地を農地として復元しても継続して利用することはできないと見込まれるものに相当する荒廃農地があります。

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

議第77号令和3年度水俣一般会計決算認定につきましては、委員7人をもって構成する一般会計決算特別委員会を議席に配付のとおり設置し、これに付託の上、閉会中の継続審査とすることにしたいと思います。  これに御異議ありませんか。   (「異議なし」と言う者あり) ○議長牧下恭之君) 異議なしと認めます。  したがって、一般会計決算特別委員会設置については、そのように決定します。  

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

近年、がんに罹患されてもがん医療の進歩に伴い、治療継続しながら、あるいは治療終了後において、社会復帰され、その人らしい生活を送られるがん患者さんが多数いらっしゃいます。  当医療圏域におきましても、質の高いがん医療の提供及び支援を行うことを目的に、当院が国指定地域がん診療連携拠点病院指定を受け、その一翼を担っております。  

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

制度導入した福岡県は、県内の市町村に導入を促すとともに、転居した後にも継続してこの制度を利用できるよう鹿児島市と協定を結んでいます。北九州市も同様の協定を結んでいます。まだ一部の自治体でしか制度導入が進んでいないからこそ、本市でもパートナーシップ制度導入ができれば、水俣市への移住の魅力の一つになると思います。  

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

このほかにも、スクールソーシャルワーカーを通じ、きめ細やかな連携体制により、子どもとその家庭支援する取組を進めているところでありますが、今後は、それぞれの組織継続しつつ、子どもたちの将来を見据えた有機的、建設的な組織改編を視野に入れながら、こども家庭センター下での一体的な相談支援体制の在り方を考えてまいることといたします。  以上です。 ○議長牧下恭之君) 田口憲雄議員

水俣市議会 2022-09-01 令和 4年 9月第5回定例会目次

  論……………………………………………………………………………………………………  9  ○平岡朱君の反対討論(議第68号)…………………………………………………………………  9  ○藤本壽子君の反対討論(議第73号)………………………………………………………………  10 採  決……………………………………………………………………………………………………  12 日程第10 委員会閉会中の継続審査並

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

本市における決算規模としては、歳入歳出とも令和2年度に次いで過去2番目であり、その要因は新型コロナウイルス感染症対策として、感染拡大防止地域経済市民生活回復の両立に向け、全庁を挙げて継続的に取り組んだ結果と捉えております。  次に、令和3年度の取組のうち、新型コロナウイルス感染症関連について説明いたします。  主な取組としまして、1点目は、感染拡大を防止する取組です。  

水俣市議会 2022-07-29 令和 4年7月第4回臨時会(第1号 7月29日)

1.調査期限  令和5年3月末日まで閉会中の継続調査とする  (提案理由)  当初、調査期限令和4年8月末日までとしていたが、新庁舎建設に関する諸問題について、工期延長等により引き続き調査する必要があるため、本案のように延長しようとするものである。         ────────────────────────── ○議長牧下恭之君) 提案理由の説明を求めます。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

                       │ │ 第 52 諮第  6号 同                       │ │ 第 53 諮第  7号 同                       │ │ 第 54 諮第  8号 同                       │ │ 第 55 諮第  9号 同                       │ │ 第 56 発議第12号 地方消費者行政に対する財政支援交付金等)の継続

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回総務委員会−06月29日-02号

その報告内容を申し上げますと、組織改編等に伴う業務継続計画の更新が行われていなかったことに関し、委員より、さきの第1回定例会における議会からの指摘後の進捗等については、適宜議会への報告を求めたい旨、要望がなされたのでありますが、本件については、本職より、市が定めた業務継続計画策定に係る条例を自ら守っていないことはあってはならないことであり、猛省を促したところであります。